こんなことにお困りの方、お早めにお問い合わせください!

宮崎県は古くから林業の盛んな地域として知られてきましたが、戦後木を植え守ってきた先人の方々の引退、労働者不足、少子高齢化により適切に管理ができなくなってきているということが社会問題となっています。

また、相続された若い世代の方々も、せっかくの財産をうまく活用できず放置してしまっているケースも増えてきています。

しかし、山林は土地そのものだけでなく一本一本の立木にも価値があり、しっかりと守っていけばこの先も長く一族の財産として所有することができます。

山林は人間と同じく月日と共に成長し、衰退していきますので現在山林を所有していてお困りの方、ぜひお早めにご相談ください。

新着情報

詳しくはこちら
2025年3月20日 日南市現場 山の頂上付近からの眺めは最高です♪ そして花粉も絶好調です!KIKORI(株)MIZUNO ...続きを読む
2025年3月18日 長日川温泉♨️ 地元田野町の長日川温泉の法面を綺麗にしました(o^^o) 露天風呂からの眺めが素敵で、家族や、カップルでおススメです♪KIKORI(株)MIZUNO ...続きを読む
2024年12月31日 お客様各位 ご挨拶 お客様各位 平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。年末のご挨拶を申し上げるとともに、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年も...続きを読む

会社概要

詳しくはこちら
社名 KIKORI株式会社(キコリカブシキガイシャ)
事業内容 ・立木の売買について
・山林の売買について
・危険木の伐採について
・請け負い作業
代表者 代表取締役 持原 裕来
所在地 〒889-1701
宮崎県宮崎市田野町甲2005-8
TEL 0985-71-2817
※業務に支障をきたす恐れがあるため、営業のお電話は固くお断りいたします。
FAX
0985-71-0630
従業員数 5名
受付時間 9:00-17:00(休業日/土曜日・日曜日)
認定番号 宮崎県知事認定林業事業体1-751号
宮崎造素協第522063号
地域再造林推進伐採事業体R6-1-52
地域再造林推進造林事業体R6-2-58

大きな地図で見る